沿革
- 2004年
- (11月8日)NPO法人設立
- 2007年
- (4月25日)放送免許交付
- (5月1日)開局○サポーター会員636名
- 2008年
- (5月1日)開局1周年○サポーター会員978名
- 2009年
- (5月1日)開局1周年○サポーター会員1178名○奄美市と防災協定締結
- (7月7日)周波数変更○Eスポによる混信を避けるため77.5から77.7メガヘルツに変更
- (7月22日)皆既日食○日本で46年ぶりとなる皆既日食を奄美市笠利町から同時中継放送
- 2010年
- (1月4日)FMうけん開局、提携開始○FMうけんhttp://fmuken763.amamin.jp/
- (5月1日)開局3周年○サポーター会員1354名○奄美市と鹿児島県による地域振興事業により、新たに中継局を2局(住用・笠利)増設
- (10月20日)奄美大島豪雨災害発生○20日より24日20時まで災害情報を生放送した。
- 2011年
- (3月31日)気象庁名瀬測候所と防災放送に関する協定を締結
- (5月1日)開局4周年○サポーター会員1413名
- (5月1日)インターネット放送を開始○http://www.npo-d.org/simul/AmamiFM.asx
- 2012年
- (4月25日)FMせとうち開局、提携を開始○FMせとうちhttp://fmsetouchi.amamin.jp/
- (5月1日)開局5周年○サポーター会員1468名○大和村と鹿児島県による地域振興事業により、新たに中継局を2局(大和北・南)増設○名瀬・末広市場にサテライトスタジオ「末広市場ディ!放送所」を開設